基礎編 (1) CIとは

CI コーポレート・アイデンテティ

CI(コーポレート・アイデンティティ) とは、企業が掲げてきた(これから掲げていこうという)信念(起業の思いや志し、願いや指針)と事業内容、また企業の社会的責任 (CSR) 等を整理して定めた理念(MIマインドアイデンティティ)と、その理念に基づいた行動を取る宣言(BIビヘイビアアイデンティティ)、そして理念を統一したイメージ化、デザイン化し、これらを企業内で共有し、且つ社外に広く知らしめながら「より良く価値の出る企業活動を行っていこう」とするものです。

CIを構成する3つの要素

MI:マインド・アイデンティティ     理念の統一  企業理念開発
BI :ビヘイビア・アイデンティティ   行動の統一  行動指針開発
VI :ビジュアル・アイデンティティ   視覚の統一  ベーシック&アプリケーションデザイン開発


CIを導入するとどんなメリットがあるのか

まず、企業内において価値の共有による社員の意識が向上し、また品質や生産性、営業、販売、リクルート活動などにおいて高い効果が期待できます。CI はシンボルマークやロゴを策定することが多いため「 CI はマークを新しくすること 」と誤解されることがあります。しかしCIの本質は「企業文化を高め顧客や社員、協力会社や関係者や社会とより良い関係性を築くこと」が本来の目的です。ですから定められた理念(MI)に沿って、明確で親しみやすい言葉(スローガンやステートメント)に変換されたシンボルマークやロゴをデザインしなければなりません。更にそれらは統一された世界観のもとで統一された使用方法で使わなければ意味がありません。こうして理念と行動とイメージを統一させる事で効果の出るCIが構築されるのです。何度も言いますが、シンボルマークマークやロゴデザインは流行やただ単に新しさを追求して作られるものではありません。あくまでも企業の掲げる理念と特性を視覚化したものであり、時の変化に左右されることのない100経っても色褪せない普遍性、また競合他社と明確に差別化するための強い独自性を持っていることが重要になります。理念から生まれたツールは企業を象徴するものとして広く社会に浸透するようあらゆる形で展開され、 PR や様々なプロモーション活動の核として企業と社会をつなぐ重要な橋渡し役を果たします。また知的財産として商標登録し企業の資産として厳しく管理します。現在は、 2000年頃を境に登場した新しい「 ブランディング 」という戦略概念がその役割を引き継ぐ形で現在に至っていますが、私たちはこのブランディングとCIを明確に分けて用いています。

関連記事

  1. ■ ZAKIプロフィール

  2. 基礎編(4) アプリケーションDesign

  3. コンサルでもコーチでもない

  4. 基礎編(2) CIがなぜ最重要か

  5. 基礎編(5) CIマニュアルBOOKの作成

  6. ■ 個人、小規模、中規模事業だからできる

  7. ■ 質が良くても売れない、価格が安くても売れない

  8. 基礎編(3) ベーシックDesignとは

PAGE TOP